【PRを含む場合があります】

イザナミの話

大変お久しぶりです!!(≧∇≦)[E:sun]

長期間 更新しなくてすみません。

ブログを更新しているパソコンの調子も悪く
タブレットでネット検索は使えるので
このパソコンを開くことのないまま月日は流れ・・・

そんなの言い訳ですが(/ー\*)
コメントくださっていた皆様、ありがとうございます!♡♡

久しぶりに開いて、最後にコメントくださったマロンさんのお話が
興味深く。

『イザナミ』のお話です。
私たちが考えると・・・まさしく出産による損傷が原因の病状のように思えてなりませんね~[E:impact]

女性の宿命を『イザナミ』さまも体験されていたとは・・・
本当なら、少し心が救われますね。∑(=゚ω゚=;)

さて、長らく更新しなかった数ヶ月ですが・・・
仕事にも慣れてきたので
会議などのヤバイ(緊張する)場面の対処法も秘策も
ずいぶんと備わってきて
どうにか漏らさずに、大惨事になることなく過ごしていました。

漏らさず・・・といえば・・・(汗)

つい昨日の話ですがモジモジ(。_。*)))

朝から緊張する会議があったせいか
通勤中の車内で、お腹がキューとなり

これはヤバイな~と思いながら職場へ到着[E:rvcar]

駐車場から職場にあるトイレへ急ぎ足で向かう途中・・・
すでに漏れてきて
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

『ナプキン付けててよかった~。
でもそこから漏れたら下着に付くぞ・・・
そうなったらマズイ( ̄◆ ̄;)』
と思いながら、トイレに到着[E:toilet]

便はかろうじてナプキン内におさまっていたので
ウォシュレットにも頼り
どうにか大惨事をまぬがれて
下痢止めのストッパを飲んで
会議へ(;´Д`A “`

よかった よかった。

そんな昨日でした。(;;;´Д`)ゝ(汗)

前回のブログでお話していた『研修会』ですが。

職場の全職員を対象とした研修会の講師をすることになり・・・
(@Д@;

それをどうやって乗り切ったかと言いますと・・・

研修の講義の内容は、とにかく頭に入れておき予習しておき
私を見ないで、スライドに始終注目してもらおうと
パワーポイントでスライドを用意しました。[E:tv]

当日、会場に行ったら
私の机が真ん中で、スライドが横の方にあったので

図々しく
逆にしてもらいました!(スライドを中心にして、私は隅っこに机を移動[E:recycle])
へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ

そして、ある秘策をこころみました。[E:secret][E:secret]

それは・・・・・・・・・・・・・・
『リーゼ』です。

以前、過敏性腸症候群のため受診した心療内科でもらっていた薬で、
抗不安薬 (精神安定剤)です。

いざというときに使おうと
もらったけど使っていなかったんですが

いまがいざというときだ^^;と思ったので
薬(精神安定剤)の力も借りて乗り切るしかないかもと思いました。

リーゼは、精神安定剤のなかでも
非常にゆるい作用で
軽度の不安をおさえる薬のようです。

実際に研修会のはじまる1時間くらい前に飲んだのですが

なんか眠くなるような・・・
私の悪い癖である、いろいろ緊張するくらい考えすぎるところが
ふわっとなるような・・・
そんな気分になり
たしかに不安は消えて、準備していたものをその通りこなすことができました。

リーゼのおかげもあったと思いますが
大きな仕事が終わり
自分に自信が持てたので
すこしカラがむけたような
そんな気持ちになれました。

(*´д`*)ハァハァ

あと、最近 人目をきにせずやるようになったことが

小さめの座布団を
職場外の研修会や学校の懇談会に持っていき
利用するということです。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

さすがに職場内の会議はやっていません。(汗)

2 件のコメント

  • かおりさん!お忙しい中更新ありがとうございます!
    いざという時に軽い安定剤の効果あって良かったですね。
    お仕事するだけでも大変な思いをしながらだというのに、かおりさんは会社での立場もありますし、尊敬しています。
    日々の工夫しかないですもんね。
    これからも、ゆるーくゆるーくで構いませんので続けていってくださいね。
    かおりさんは私達にとって、大切な存在なんですから!

  • 失礼なことをお聞きします。かおりさんは、知らない間に肛門のまわりに便が少量ついていたり、いつの間にか、パットに便汁が漏れていたりすることはありませんか?
    悩んでいます。差支えなければ、お教えください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください