【PRを含む場合があります】

食事の話

NANAさん・きぃさん・まもさんが話された『食事を控える』という苦心の対策。私も経験あります。(;;;´Д`)ゝ

みなさんのお話ですが・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━

NANAさん
『お腹痛くなるのが怖くてご飯食べられない事もあります。』

きぃさん
『私も最初の頃、原因がわからず食事するのが怖くて、4、5キロ痩せました。
  私は外出する予定の時は朝は食べません。

なので、仕事していた時は朝食は取らずに行ってました。
心配でお腹もすかないし。
  いつも 外出に合わせて食事をとっています。(*^-^)b
  なので夕方まで食事をしないことも多々あります』

まもさん
『お腹痛くなるのが怖くてご飯食べられない時は、カロリーだけでも摂るようにしてくださいね☆(カロリーメイト等で)
先月、まさに私も同じ状態で、スタミナが無くなってフラフラになったのでι(´Д`υ)』

という内容でした。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

きぃさんのお話は特に驚きました!
夕方まで食事をとらないこともあるなんて、本当に辛いですよね。。。 仕事を辞めて少しは楽になりましたね^^

きぃさんほどはないんですが
私も食事には神経を使うこともあります。

早朝からの部活の外出[E:basketball]・・・・朝食はごく少量に。
午後から授業参観&学級懇談会[E:school]・・・・昼食はごく少量。

一度、『学級懇談会』が怖くてしかたなかったので
お昼ごはんを食べないで行ったことがありました。
そしたら、あとからクラクラしてきて
手がふるえてきたのです ^^;

私、お腹がMAXにすくと、手が震えてきて神経がとがってくるんです。あんまりクラクラして帰り道ボーーーとして帰ったので『今度からお昼抜くのはやめよう。。。』とおもったのでした。

あと、食事の内容(何を食べるか)も神経使いますね。
仕事をしていたときは、翌日仕事がある日は
『刺し身・肉料理・ネギ・にんにく・牛乳など』
は食べてもごく少量にしていました。
だから金曜日と土曜日だけ解禁日です。[E:restaurant]

オワタ┗(^o^ )┓三

今は仕事をしていないけど
翌日、学校行事とか外出の用事があるときは
食べ物を気をつけます。[E:ng]

今思い出したのですが、
仕事のとき、昼食後すぐに会議
ということもあって、かなりNG環境でした。
いつも冷や汗です。
朝だけじゃなくて、昼食後もきますからね。。。。

あと、行事などみんなでお弁当食べる[E:restaurant]とかも苦手です。
食べてる途中でもよおしてきたら。。。とか
そうなっても食べてる途中だからトイレ行けないかな
ι(´Д`υ)アセアセ
とか考えてると
平然と食べてますけど、食べもの飲み込んでます。

(@Д@;

14 件のコメント

  • やっぱりみなさんそれぞれ工夫されてるんですね。
    そして苦労されてる…
    産後ランチビュッフェやケーキビュッフェで食べまくるぜと、妊娠中我慢してたのにな。
    今の所、下痢以外は持ちこたえてるのでお腹大事にしないと。
    胃腸炎とか怖すぎます…生理用オムツあちこちで1パックずつ買ってます(一気に買うのは気が引ける)

  • やっぱり、皆さん同じなんですね~(^-^;
    私は外出する日の朝食は出来るだけお米!と決めています。
    (パンよりお米の方が便が固まりやすいらしい)
    そして、かおりさんと同じように外出前日は脂っこい物は極力避けて。。
    水筒のお茶も温めにして、出来るだけお腹を刺激しないように気を使います(;´д`)トホホ…
    NANAさんと同じく、ランチビュッフェやケーキビュッフェ・・・行きたいなぁ~!!!

  • 教えて下さい!
    骨盤底筋体操ですが、お尻に力があまり入りません…
    やった方がいいと思うのですが、お腹に力を入れないとできません。
    アドバイスいただけたら嬉しいです

  • のんさん。
    のんさんでしたね。「読んだら変わる!~」の山名先生の本をおすすめして下さったのは。(^-^)/
    …PBマシーン、気になります。(*^_^*)
    残便感で思い出したのが、だいぶ前ですが、
    「ためしてガッテン」
    だったと思います。
    腸が膣側にぽこっと入り込んでいるために残便感や便漏れで悩んでいた方が出ていらっしゃいました。それに近いのかなぁ、と思ったのですが。
    アイコさん。
    初めまして、きぃと申します。m(_ _)m。
    肛門痛があるとのこと。
    私20代の頃からあります。
    20代の頃は年に1回程度でしたが、40代の今は少し頻度が増えた気がします。
    だいたい、夜中、就寝中におきます。私の痛さは、いきみたくたくなるような痛さで、昔は押さえて痛みを和らげてましたが、今はトイレに座って、いきんでます。(便意があるわけではないので、便は出ません。)
    いきむと痛みが早めに治まる気がします。
    一度、肛門痛で検索したら、
    原因不明でストレスが原因なのではないか、
    と書かれていました。
    アイコさんの肛門痛と違っていたら、ごめんなさい[E:sweat01]

  • きぃ。さん、初めまして。
    きぃ。さんの痛みは直腸肛門痛なのかな?
    私の場合は痔の手術が原因かなと思いますが、
    どこの病院に行っても治らないので諦めています。
    でも、1年位家事をほとんどやってないのが辛いですね。
    家族に申し訳ないと思いますが、
    娘はかなり料理が上手になったので良い事もありました(*^o^*)

  • アイコさんも社会保険病院で検査されてたんですね。私もです。
    私もS先生の診察でした。アイコさんと同じで、問題はなさそうですが検査をしておきましょうか的な感じでした。 私は出産の裂傷がかなり酷かったこと等うったえたからでしょうか 検査は肛門圧 直腸の感覚のバルーン検査  エコー の検査をしました。
     検査の結果は 数値からみて再建手術が必要と診断されました。
    社会保険病院はものすごく混んでいるので先生も患者の診察ブースからブースは
    小走りに移動するぐらい忙しいので 前もって質問を考えてていかないと診察に行ったのはなんだったんの状態になりますよね。
     その後 Y先生に2回程、診察をうけたことがあるんですが、S先生を上回る程、
    淡々した対応で、診察も2~3分で質問もなかなかできないオーラを放ってらっしゃいました。  
     ただアイコさんがおっしゃるとおり、悪いということではないんですよね。その後も私は追加の検査をお願いして、何回かS先生にあってみて 個人的な感想ですが、S先生は無駄がなく温厚な人柄だと思いました。 
     S先生に言われたのは 良くなるといいたいところだが、手術をして改善以上に患者が期待しすぎてしまう事、 一度切れてしまったものだから、 完治というのは難しいが、少しでも良くなることにトライするという考えで。。とアドバイスされました。 嘘は言わない様です。
     S先生は痔の手術で有名ですが、昔から出産で肛門括約筋を痛めて方の手術は
    してきているそうです。 ちなみに S先生の手術での入院期間は2週間、 Y先生は4日間と先生によっても くだす結果か違いました。
    長くなってしまってすみません。
    アイコさんは痔の手術は社会保険病院でされたのでしょうか?
     

  • アイコさん。
    アイコさんは家事が出来ない程の痛みなのですね。
    辛いですね。
    それにしても、優しい娘さんで良かったですね。
    今は大変かもしれませんが、将来役に立つことなので甘えてよいのではないでしょうか。(*^_^*)

  • 名無しさんは、のんさんかな?
    社会保険庁病院で診察されたんですね。大きい病院だから仕方ないとは思いますが、あまりバタバタしてるのは苦手なのでちょっと外そうかなと思いました。
    参考になりました。ありがとうございました。
    さて、のんさんは関東近郊の方ですか?
    確か完全予約制の病院で診察を受けたとの事でしたよね?
    セカンドオピニオンという事は、他の医療機関を受診してそちらもという事でしょうか?
    私はいろんな病院を受診してしまっているのでかえってなにを信じていいかわからないのですが(^_^;)
    手術を提案してくれたクリニックに気持ちは傾いています。
    のんさんの事、またいろいろ教えて下さい!

  • きぃ。さん
    アドバイスありがとうございます!
    肛門にあまり力が入らないので、はっきりとはわからないのですが、座った状態や四つんばいやってみます。
    忍耐力が必要ですね。
    力入らないままでもやってたら、効果あるのかなあ。

  • 私が手術をしたのは別の病院です。
    社会保険中央病院で手術すればよかったかなと
    今になって思います。
    いまさら遅いけどね…゚゚(´O`)°゚

  •  すみません。先程の名なしは"のん”です^^!
    きぃさん。私は住まいは関東になります。
    病院ですが  一番目に⇒社会保険病院 S先生
    セカンドオピニオンとして二番目に⇒都内の別の完全予約制の病院で受診検査。
              
    そしてここの医師より 手術はうちはうちでもいいいし、 社会保険病院のY先生と知り合いなので Y先生と話をしてみてどちらで受けるか決めてみたらと紹介をされ。。 
    そして三番目⇒ 社会保険病院のY先生の受診に至っています。
     私は社会保険病院には通いやすい環境なので まだ診察時間が短くても次回きくしかないか。。と思えますけど、全国遠方から時間をかけて 受診は数分はつらいですよね。 でも肛門科は有名なのでそれでも遠方から足を運ぶ方多いようです。
    きぃさんはいろいろ病院行かれてるんですね。 二番目の完全予約制の病院で先生からこの肛門括約筋の手術は特殊だから 病院を転々としてちょっといいと思った病院で手術をしたりしては駄目、 本当に信頼できるところで受けないと駄目とアドバイスされました。
    手術はそう何度もできるものではないので 病院選びは慎重になりますよね。
     
    私は提案された手術が受ける時期やこれからの生活など今計画がたてられなくて
    全部保留状態でして。。 少し整理できたら詳しくまた掲載させて下さい。

  • アイコさんは痔の手術は別の病院で受けられたんですね。
    痔の手術で筋肉を傷めてしまう方がいること 私もこの後遺症に悩ませれてネットで
    調べていくうちに知りました。
    アイコさんがおっしゃるとおり今更遅いんですけど、私も別の病院でお産していれば、別の医師だったら。。と思ってしまうことがあります。

  • NANA へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください